平和(ピンプ)を制すものは麻雀を制す!?基礎中の基礎にして最強の手の極意!

 

 

こんにちは!hiroです!

 


今回は、麻雀役の中で基本中の基本
平和(ピンフ)についてお話します。

 

 

もう知ってるよ。当たり前じゃん。
そう思われた方、すいません(笑)

 


ただ、それだけ大事な役なんです。

平和を制するものは麻雀を制す。

と言ったらさすがに過言ですが笑

 

 

f:id:asuvbumon0912:20200428173941j:image

 


以前、「麻雀全役 出やすさランキング」

にてご紹介した記事に合った通り、

平和は全役の中でも4位という

出現率が高い役です。

 

 


おさらいの為に、平和の条件を上げますね。

 


1 門前であること
2 全ての面子が順子で構成されていること
雀頭が役牌でないこと
   ※風配は自風と場風以外の場合のみOK
4 テンパイした時の待ちが両面待ちであること

 


平和のメリットは下記2点。

 


①他の役とも相性抜群

 

ピンフのみだと1翻の安い手ですが、

他の役との組み合わせで

高得点を狙いましょう。

 

 

代表的な組み合わせに

「メン・タン・ピン」があります。

 

これは、門前リーチ、タンヤオピンフ
3つの役が組み合わさった状態を

表す言葉です。


メン ・・・ 門前リーチ
タン ・・・ タンヤオ
ピン ・・・ ピンフ


この3つの役の条件を全て満たしている状態、
それがメンタンピンです。

 

これだけで3翻、

ドラが一枚でも乗れば満貫確定です。

 

ピンフの条件が身に染みていれば、

どのような役が来ても、複合可能かどうかは

すぐに判断出来るはず!

 

 

f:id:asuvbumon0912:20200428174212j:image

 

②ドラが乗りやすい

 

順子のみで構成されるピンフは、

手牌の中で牌が被りにくいので、

必然的に多くの種類の牌を持ちます。


重複する牌がアタマだけの場合、

全部で13種類の牌を持つことになります。

 

麻雀牌は全部で34種類です。

 

単純計算するとおよそ38% の確率で

ドラが乗るという事です。

 

これはあくまで目安にしかなりませんが、

ピンフは比較的ドラが

乗りやすい手だという事は間違いありません。

 

以上!

今回は平和の重要性についてお話ししました。

 

 

今回の話を理解すれば、

またさらに、選択肢が増え、

勝てる麻雀

一歩近づくかと思います!

 

 

それではまた次回!

意外とみんな知らない!?ライバルに差をつける"壁の原理"とは!?

 

こんにちはhiroです!

 

 

今回は壁の原理についてお話しします!

 

f:id:asuvbumon0912:20200428002930j:image

 

壁?なにそれ?

 

ほんとに麻雀の話なの?

 

 

 

ご安心ください。

知ってて得する麻雀知識です。

 

 

 

この知識では麻雀牌は

全て4枚ずつしかない

ということが重要。

 

 

 

例えばあなたが3萬を

暗子として持っており、

場に3萬が1枚切れている場合。

 

 

3萬は誰も持っていないことになります。

 

 

すなわち!!!

相手がリーチしたとしても、

1.2萬は安牌になりやすいんです!

なぜか。

 

 

 

1萬の待ちでよくあるのは下記の2つ。

①1萬と何かのシャボ待ち

②2.3萬の形で1.4萬待ちの平和手

 

 

その他、七対二、国士無双

頭の単騎待ちもありますが、

レアな待ちなので、省いています。

 

 

この時点で②の待ちが無くなります。

なぜなら、3萬は

自分以外持っていないから。

 

 

これだけで通る確率がグッと上がります。

 

 

また、この局面で考えて欲しいのは

相手の気持ちです。

 

 

相手からしたら3萬がずっと入らない状態。

 

 

仮に序盤1萬を持っていたとしても

3萬が入らない以上は面子が完成しません。

となると要らない訳です。

 

 

ですから逆に1萬、2萬が切れていない場合は

対子になり、シャボ待ちの可能性もやや上がる

 

ただ、他の人の捨て牌に1.2萬があれば

シャボ待ちのも薄くなる訳です!!

 

 

これが壁の原理です!

 

f:id:asuvbumon0912:20200428003548j:image

 

 

安牌を見つけることができるので

是非覚えておきましょう!!

 

 

それではまた次回!

 

 

自分の手を決め打ち。

 

こんにちは!hiroです!

 

 

以前、相手の手の決め打ちについて

書きましたが、今回は

自分の手の決め打ち

についてです!

 

 

 

麻雀では常に選択することを迫られますが、

分かりやすい例としては七対子

 

 

 

一向聴(イーシャンテン)になったとき、

最後3つの牌のうち、

対子になるまでどれかを切りますよね?

 

 

実際に体験したことはないですか?

 

どれにしようか迷いに迷い、

切った牌をすぐにツモッてくることを、、

 

f:id:asuvbumon0912:20200213083634j:image

 

 

 

自分の手の決め打ちをすることによって

一喜一憂がなくなり、

ノンストレスの麻雀ができます!

 

 

 

自分の手の決め打ちに重要なのは、

確率から判断し、

少しでも可能性が

高い方を選択し

続けること。

 

 

 

先ほどの七対子で例えると、

最後の3つの牌の中で捨てる牌を

決めるとき、捨て牌などから

最も可能性が高い牌を判断し、

その牌は絶対に切らない!

 

 

 

裏目ったとしても落胆しなくて良いです!

冷静に判断したからこその結果です!

 

 

 

自分の判断を信じましょう!

 

 

f:id:asuvbumon0912:20200221082252p:image

 

 

 

それではまた次回!

相手の手を決め打ち。それがあなたを上手くする。

 

こんにちは!hiroです!

 

今回は決め打ちについてお伝えします。

 

決め打ちをやればやるほど、

麻雀が上手くなると言っても

過言ではありません!

 

上手くなる

=勝つ確率が高くなる

=お金が増える

に繋がります!

 

正しい決め打ちの方法をお教えします!

麻雀がまだ上手くないと思っているアナタは

是非、実戦してください。

 

 

f:id:asuvbumon0912:20200202125036j:image

 

 

結論、リーチをされた時や

相手のテンパイを感じた時に

当たりの候補を2パターンほど予測し、

それらの牌は絶対にきらない。

ということです。

 

この方法の最大のメリットは

考える力降りる力がつくことです。

 

考える力

場の捨て牌などから

相手の待牌を毎回予測し、

必ず答え合わせをする。

 

そうすることで、

なんとなく考えていた相手のリーチが

毎回自分の経験値になっていくのです。

 

降りる力

アナタはいつも危ないと

思っていてもつい危険牌を

出してしまいませんか?

 

麻雀は極論振り込まなければ、

大負けはしません。

 

決め打ちを徹底することで

危険牌がきたら必ず降りる形になっていくので

危ない時にしっかり降りる力がつきます。

 

f:id:asuvbumon0912:20200202125055j:image

 

役満をテンパイしても

降りるくらいに徹底して下さい!

 

以上、決め打ちについてでした!

それでは、また次回!

 

対戦する相手の性格を知る!友達麻雀だからこその小技!?

 

こんにたは!hiroです!

 

今回は対戦相手の性格について

お伝えします。

 

f:id:asuvbumon0912:20200202124854j:image

 

恐らくあなたは友人と

対戦することが多いと思います。

 

だとすると大方、その友人がどんな性格なのか

理解しているのではないでしょうか。

 

結論から言うと、マチュアの麻雀では

性格やクセがプレイに

大きく影響する。

ということです。

 

ですので、

相手の心理や行動パターンを把握することで

手の強さや待ちの多さなど

予想しやすくなります!

=振り込みの確率が下がり、

 勝率が上がる!!

 

と、はい。もうお決まりの文句ですね。

意識しましょう!!

 

例えば普段から大雑把な性格の友人であれば、

大きい手が大好きで、親子関係なく、

リーチで勝負してくる。

 

f:id:asuvbumon0912:20200202124747j:image

 

逆に大人しく冷静な性格の友人であれば、

堅実な手を好み、安手であっても

ダマテン上がりすることも多い。

 

f:id:asuvbumon0912:20200202124755j:image

 

このように普段の性格が

プレイスタイルに影響するのです。

 

また、"クセ"も麻雀ではよく表れます。

 

実際に私、hiroの友人は

少し間が空いた後のリーチは大抵、

変則待ちまたは多面待ちが多いんです。

 

また別の友人はテンパイしていると

牌山から牌をとる動作がかなり早くなります。

 

もちろん、私はそのクセを言いません笑

 

仲の良い友人とプレイしているのであれば、

一度注視してみてください!

 

性格やクセを見ながら打つことで

振り込み阻止につなげる可能性が

少なからず高くなりますよ!

 

以上です!

それではまた次回!

麻雀全役の出やすさランキング! ~13位~37位編~

こんにちは!hiroです!

今回は麻雀全役出やすさランキング

13位~37位までをご紹介!

 

f:id:asuvbumon0912:20200130004757p:image

 

ついに26位から役満登場!

また、最も出にくい役はなんでしょうか! 

 

第13位 役名:チャンタ

点数:2飜→1飜 出現割合:1.24%

字牌+すべての面子に1か9が絡んでいる。

必然的に順子で使えるのは

「123」または「789」のみになる。

 

第14位 役名:清一色チンイツ

点数:6飜→5飜 出現割合:0.94%

1種類の数牌のみの使用で成立。

待ちが複雑になるので初心者泣かせの役。

役満を除くと、単独では最も点数が高い。

 

第15位 役名:三暗刻(サンアンコウ) 

点数:2飜 出現割合:0.76%

文字通り暗刻を3つ用意する。

ポン・チーしても可能。

ただし「対々和」「三暗刻」「四暗刻」は

混同されやすいので注意が必要。

 

第16位 役名:ハイテイロン

点数:1飜 出現割合:0.63%

誰かが捨てた最後の牌で

ロンあがりすれば成立。

正確には「ホウテイ」になるが、

最近はツモ・ロンともに

「ハイテイ」で一緒にされる。

 

第17位 役名:ジュンチャン

点数:3飜→2飜 出現割合:0.38%

すべての面子に1・9が絡んでいる

 

第18位 役名:ハイテイツモ

点数:1飜  出現割合:0.31%

ハイテイ牌(最後の牌)でツモあがりする

順番によってはハイテイ牌がまわってこない。 4人のうち1人だけ。

 

第19位 役名:嶺上開花(リンシャンカイホウ)

点数:1飜 出現割合:0.28%

カンをした後の

補充牌(リンシャン牌)であがる

 

f:id:asuvbumon0912:20200202125552j:image

 

第20位 役名:ダブルリーチ 

点数:1飜 出現割合:0.19%

親の場合は配られた時点でテンパイし、

1巡目にリーチをかけると成立
子の場合は第1回目のツモ時点で

テンパイし、リーチをかける
ただし、自分の順番までに

ポン・チー・カンがあると無効
リーチ(1飜)+ダブルリーチ(1飜)で

実質は2飜に相当する。

 

第21位 役名:小三元(ショウサンゲン)

点数:2飜(実質4飜)出現割合:0.15%

白 発 中のうち2種類を

刻子(3枚) 残りを対子(2枚)にする。
2飜役だが、役牌が2つ絶対に

複合するので実質4飜になる。

 

第22位 役名:混老頭(ホンロウトウ)

点数:2飜(実質4飜)出現割合:0.08%

字牌+すべての面子が1・9のみで

構成されている。

ポン・明カンをしても食い下がりはない。

構成上この役を完成させると

「トイトイ」か「チートイツ」の役が

同時に完成されるので実質は4飜になる。

 

第23位 役名:三色同刻

(サンショクドウコウ)

点数:2飜 出現割合:0.05%

同じ数字の刻子

ピンズ マンズ ソーズでそろえる。

ポン・チーによる食い下がりはなし。

 

第24位 ニ盃口(リャンペーコー)

点数:3飜 出現割合:0.05%

一盃口(イーペーコー)を2つ作ると完成。

メンゼン限定の役なので、

チーしては認められない。

 

第25位 役名:搶槓(チャンカン

点数:1飜 出現割合:0.05%

相手が加槓した牌が

当たり牌だった場合に成立。

 

第26位 役名:四暗刻(スーアンコー)

点数:役満 出現割合:0.049%

暗刻を4つ集める

単騎待ちの場合はW役満

役満の倍の点数)とするルールもある。

いわゆる「ツモすれば四暗刻

ロンならば三暗刻+対々和」の状況も

よくあるので注意が必要。

 

第27位 役名:国士無双(コクシムソウ)

点数:役満 出現割合:0.043%

・マンズ ピンズ ソウズの

「1」「9」を一枚つづ
・東南西北白発中の

7種類の字牌すべてを1枚づつ
・プラス この中のどれか

1枚を対子(2枚)にする

考え方として

国士無双13面待ち/純正国士無双」がある。

その場合はダブル役満の場合が多い。

 

第28位 役名:大三元(ダイサンゲン)

点数:役満 出現割合:0.039%

白 発 中を刻子にする。

ポン・チー・明カンをしても可能。

 

第29位 役名:大四喜(ダイスーシー)と小四喜(ショウスーシー) 

点数:役満 出現割合:0.012%  

風牌をすべて刻子にする

ルールによっては「大四喜」「小四喜」の

2種類を設定している。

小四喜はどれかが2枚の雀頭になる。

ポンをしても成立する。

 

第30位 役名:字一色(ツーイーソー)

点数:役満 出現割合:0.008%

字牌のみで完成させる。

ポン 明カンをしても可能。

大三元+字一色なども理屈上は可能。

 

第31位 役名:三槓子(サンカンツ)

点数:2飜 出現割合:0.005%

暗槓・明槓を問わずカンを3回する。

役満よりレアな麻雀役。
ポン・チーによる食い下がりはない。

 

第32位 役名:清老頭(チンロートー)

点数:役満  出現割合:0.00181%

すべての面子が1・9牌だけで構成されている。

ポン・明カンをしても成立する。

 

第33位 役名:地和(チーホー)

点数:役満 出現割合:0.00158%

子の場合のみ 第1回目のツモでいきなりあがる。
だたし その前にポン・チー・カンがあると無効。

 

第34位 役名:緑一色(リュウイーソー)

点数:役満 出現割合:0.0011%    

ソーズのとのみで完成させる。

ポン、チーしても可能。

 

第35位 役名:九蓮宝燈(チュウレンポウトウ)

点数:役満 出現割合:0.00045%

数牌「1」「9」を3枚ずつ

+2~8を1枚ずつ+どれか1枚。

チー ポン カンしては成立しない。

特定の集め方をした清

一色(チンイツ)とも言える。

 

f:id:asuvbumon0912:20200202125840j:image

 

第36位 役名:天和(テンホー)

点数:役満 出現割合:0.0003025%

親の場合のみ 配られた時点でいきなりあがる。

数学的な計算では天和の確率は

33万回に1回だといわれている。

 

第37位 役名:四槓子(スーカンツ)

点数:役満 出現割合:0.000234%

カンツを4つ作る暗カン明カン

どちらでも可能。

 

以上になります!

やはり役満レベルになると確率が

とんでもなく低くなりますね!

 

ちなみに私hiroは天和が人生で1度あります!

驚きましたが、雀荘にいる全員が

拍手してくれました(笑) 

 

たまに遊び回で「役満縛り」

なんてもいいですね!それではまた次回!

 

 

意外と知らない!?麻雀全役の出やすさランキング!~1位~12位編~

皆さんこんにちは、Hiroです!

 

今回は麻雀の全役の中で

出やすさランキング

をご紹介します!

 

f:id:asuvbumon0912:20200130005703p:image

 

ちなみに実際のゲームでは

上位12位で9割以上占める

と言われています。

今回その1位~12位までをご紹介致します! 

 

出やすさ=相手が作りやすさ

という事になるので、これを知ることで

判断材料が増え、勝率UPに繋がります。

 

 

第1位 役名:立直 

点数:1飜 出現割合:45.1%

あがりの1歩手前(テンパイ)の時点で

「リーチ」と宣言すること   

 

第2位 役名:役牌(やくはい)

    または 飜牌(ふぁんぱい) 

点数:1飜 出現割合:40.0%

三元牌をのどれかを3枚集めると成立。

ポンしても可能。

風牌は条件が合えば役牌として成立します。(東南西北)

 

第3位 役名:断么(タンヤオ

点数:1飜 出現割合:21.4% 

数牌の2から8のみで完成させる。

字牌、19牌を使ってはいけない。

 

f:id:asuvbumon0912:20200130005956j:image

 

第4位 役名:平和(ピンフ) 

点数:1飜 出現割合:19.9%  

メンツがすべて順子(数牌の連番)や

で構成されていなければならない

他にも「雀頭(あたま)には

役牌がつく字牌を使ってはいけない」

「最後の待ちが両面待ちでなければいけない」などの制限が入る。

 

第5位 役名:門前自摸(メンゼンツモ)

点数:1飜 出現割合:17.6%

自分でひいた牌が当たり牌だった場合に

成立する。「ツモ」によるあがり。
ただし、チー・ポン・明カン

してしまった場合では成立しない。

 

第6位 役名:一発(イッパツ)

点数:1飜 出現割合:10.2%

リーチ後1巡以内にロンorツモがあれば成立。
ただし1巡以内に ポン チー カンが

あると成立しない。
「ソク」と呼ばれることも多い。

 

第7位 役名:混一色ホンイツ
点数:3飜 → 2飜 出現割合:6.31%

1種類の数牌+字牌 で構成される役。

「染める」と表現される。
ポン・チーすると食い下がりが

適用され3飜 → 2飜 に下がる。

 

f:id:asuvbumon0912:20200202125203j:image

 

第8位 役名:一盃口(イーペーコー)

点数:1飜 出現割合:4.75%

まったく同じ順子、×2個の

ような形で成立する。
メンゼン状態限定の役 で

ポン・チーをしては成立しない。

 

第9位 役名:対々(トイトイ)

点数:2飜 出現割合:3.92%   

とにかく順子が混じっていなければ成立。

すべてを刻子のみで完成させる。

ポンしても点数に変更はないが混同されやすい「対々和」と「四暗刻」の違いに注意。

 

第10位 三色同順(サンショクドウジュン)

点数:2飜 → 1飜 出現割合:3.46%

同じ並びの順子を

ピンズ マンズ ソーズでそろえる
ポン チー 明カンをした場合は

2ハン→1ハンに食い下がる

 

第11位 役名:七対子(チートイツ)

点数:2飜 出現割合:2.52%      

麻雀の基本形を崩した役。

対子(同じ牌2枚)を7つ集める。

もちろん、ポン チー カンしては成立しない。

同じ牌を2回使うのは認められない。

麻雀の基本形を崩してはいるが

タンヤオホンイツなど

他の役との複合も可能。

 

第12位 役名:一気通貫

点数:2飜→1飜 出現割合:1.75%

数牌一種類で1~9までの

順子「123」「456」「789」をつくる

ポン チー 明カンをすると

2ハン →1ハンに食い下がる

 

いかがでしょうか!?

何度か見たことがある役

ばかりではなかったですか!?

 

次の記事はついに役満登場です!

それではまた次回!