常識を覆す!敵へのアシストでトップ取り!?

 

こんにちは!hiroです!

 

本日は上級テクニック、

敵へのアシストをする事で

トップになる可能性を

高くする方法をお教えします。

 

 


f:id:asuvbumon0912:20210227155154j:image

 

 

 

この方法を使える場面は色々ありますが、

まずはその場面を理解することが大切です。

 

 

今回は次のような場面で解説します。 

 

 

~場面~

①オーラス

②自分がトップ

③下家( 右の人    )が2着且つ、

 倍満でつも上がりをされても、

 自分の順位が変わらない。

⑤下家が親ではない

④自分の手が悪い

 

 

この条件が整っている時、

何をすればいいのか。

 

 

まず自分の上がりは

考えません。

 

また、下家も倍満ツモでトップを目指すより、

素早い上がりで2着を死守したいという気持ちが強いですよね。

 

 

ということは鳴きをしてでも、

タンヤオ、ドラ1などでも上がるということ。

 

 

そこで余裕のあるトップの

アナタがサポートするんです!

 

 

いきなり赤5筒や

5索を切ってあげましょう。

 

ないてくれたらこっちのもんです。

 

 

どんどん使えそうな牌からきってあげ、

最終的に振り込んでもOKです!

 どうせ中、ドラ一程度の役です。

もちろん、順位は変わりません。

 

「麻雀 イラスト」の画像検索結果

 

逆に中々鳴かない場合は、

面前で高い打点を

狙ってきている事も予想ができます。

 

 

心理的に考えると、

振り込むリスクをしてまで行うなら

普通にプレーした方がいいんじゃないか。

と思う方も居るでしょう。

 

実際間違えではありません。

 

 

④の条件(自分の手が悪い)があるときは、

アシストした方が良い場合が多いんです。

 

 

トップをとること。

これが麻雀で勝つために最も大切なんです。

 

 

 

 

2着と差が100点でも

トップであればいいんです。

 

 

打点の高さに意識をとられ、

結局捲られるというケースは

あってはいけません。

 

 

1度行ってみてください。

トップとなり、

終結果の収支に影響が出てきます。

 

 

行える条件をしっかり覚え、

そのときが来たらやってみるのを

オススメします!

 

 

ちなみに自身が2着(20,000点)で

下家が1着(50,000点)、

親番が3着(18,000点)の対面。

オーラス、自身の配牌は上がりが遠い。

 

 

 こんな時もトップへの道よりも

確実な2着を狙うため、

下家が上がりやすくなるためアシストし、

テンパったと思ったら、ベタオリ

 

 

なんてのもよくやりますね笑

 

 

以上、今回は高等テクニックでした!

それではまた次回!