常識を覆す!敵へのアシストでトップ取り!?

 

こんにちは!hiroです!

 

本日は上級テクニック、

敵へのアシストをする事で

トップになる可能性を

高くする方法をお教えします。

 

 


f:id:asuvbumon0912:20210227155154j:image

 

 

 

この方法を使える場面は色々ありますが、

まずはその場面を理解することが大切です。

 

 

今回は次のような場面で解説します。 

 

 

~場面~

①オーラス

②自分がトップ

③下家( 右の人    )が2着且つ、

 倍満でつも上がりをされても、

 自分の順位が変わらない。

⑤下家が親ではない

④自分の手が悪い

 

 

この条件が整っている時、

何をすればいいのか。

 

 

まず自分の上がりは

考えません。

 

また、下家も倍満ツモでトップを目指すより、

素早い上がりで2着を死守したいという気持ちが強いですよね。

 

 

ということは鳴きをしてでも、

タンヤオ、ドラ1などでも上がるということ。

 

 

そこで余裕のあるトップの

アナタがサポートするんです!

 

 

いきなり赤5筒や

5索を切ってあげましょう。

 

ないてくれたらこっちのもんです。

 

 

どんどん使えそうな牌からきってあげ、

最終的に振り込んでもOKです!

 どうせ中、ドラ一程度の役です。

もちろん、順位は変わりません。

 

「麻雀 イラスト」の画像検索結果

 

逆に中々鳴かない場合は、

面前で高い打点を

狙ってきている事も予想ができます。

 

 

心理的に考えると、

振り込むリスクをしてまで行うなら

普通にプレーした方がいいんじゃないか。

と思う方も居るでしょう。

 

実際間違えではありません。

 

 

④の条件(自分の手が悪い)があるときは、

アシストした方が良い場合が多いんです。

 

 

トップをとること。

これが麻雀で勝つために最も大切なんです。

 

 

 

 

2着と差が100点でも

トップであればいいんです。

 

 

打点の高さに意識をとられ、

結局捲られるというケースは

あってはいけません。

 

 

1度行ってみてください。

トップとなり、

終結果の収支に影響が出てきます。

 

 

行える条件をしっかり覚え、

そのときが来たらやってみるのを

オススメします!

 

 

ちなみに自身が2着(20,000点)で

下家が1着(50,000点)、

親番が3着(18,000点)の対面。

オーラス、自身の配牌は上がりが遠い。

 

 

 こんな時もトップへの道よりも

確実な2着を狙うため、

下家が上がりやすくなるためアシストし、

テンパったと思ったら、ベタオリ

 

 

なんてのもよくやりますね笑

 

 

以上、今回は高等テクニックでした!

それではまた次回!

今や王道役!オープンリーチを絶対に行うべき場面とは!?

どーも!hiroです!

 

 

今回は私も大好きな役、

オープンリーチについてご紹介します!

 

 


f:id:asuvbumon0912:20210227155250j:image

 

 

オープンリーチとは、

自分の手牌を公開して

リーチをかける役です。

 

 

 

役はリーチと併せて2役。

また、オープンリーチに振り込んだ場合、

役満払いとなる。

※リーチしている場合は通常の2役として換算。

 

 

オープンリーチのデメリット

 

 

「デメリット イラスト」の画像検索結果

 

これはもう1つです。

 

■相手に何であがりかバレてしまうので、

    リーチしているのにも関わらず、

 手を進められてしまう。

 

 

オープンリーチのメリット

 

「デメリット イラスト」の画像検索結果

 

■上がった時の役が1役上がる

■追っかけリーチの場合、

 公開するデメリットを少なくできる。

 

 

このメリットがでかすぎる!

大事なのは2つめのメリット。

 

オープンリーチは

追っかけリーチの時に

かなり有効です。

 

 

 

リーチ者から振り込まれた場合は

役満払いとはなりませんが、

1役は上がります。

 

 

ただ、リーチしているので

降りるにも降りれないんです。

 

 

もちろん自分が

振り込む可能性もあります(笑)

 

 

そうはいっても1役あがるのはでかい!

3役が満貫になるんです!!

 

ここで注意!

オープンリーチは使い所が重要です!

 

何でもかんでもオープンリーチを

やっていると上がれるものも上がれなくなり、

結果的に損をすることがほとんど。

 

 

そこでオススメ使い時をお教えします!

 

 

■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□

自分以外の3/2人が

リーチした時に

オープンするべし!

■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□

 

これであれば、手がバレても

影響が最小限に抑えられる且つ、

振り込まれる可能性も高くなります。

 

 

オープンリーチを使い分け、

上がったときの点数を高めていきましょう!

 

 

それではまた次回!

 

 

これであなたも上級者!?点数把握の重要性について!

 

どーも、hiroです!

 

 

今回は麻雀上級者になるためには

必要不可欠な'"点数把握"

ついてお伝えします♪

 

 

 

 
f:id:asuvbumon0912:20210227155455j:image

 

 

 

オーラスで上がったはいいけど、

順位に影響なく、ラスになってしまった。

 

 

そんな経験はありませんか!?

それはずばり

'"点数把握"ができてない証拠。

 

 

麻雀ではトップを取り続けることよりも、

ラスをとらないことの方が

簡単且つ、負け額を減らしやすいんです!

 

 

ではどう意識したら良いのか。

 

 

もちろん、常に把握しておくことは大切ですが

それは中々ストレスに感じてしまいます。

 

 

「すとれす イラスト」の画像検索結果

 

 

そこで!

必ず点数を確認するべき

タイミングをお伝えします!

 

 

 

①自分が上がった後

②自分が振り込んだ後

③東場が終わった後

④オーラス前

 

 

最低でもこのタイミングは

気にするようにしましょう!

 

 

例えば!

オーラス前、トップとの点数差が

2000点の場合。

大きな手は要りません。

自分が子なら3役アガリトップです。

 

 

ドラがあれば、どんどん鳴いて

タンヤオドラ2であなたはトップです!

 

 

気にするのは

自分の点数、相手との点数差

 

 

その差を加味しながら、早く上がる手、

大きな役を狙う手など

打ち方を変えていけるようにしましょう!

 

 

いまの自動麻雀卓は点数が

表示されているので、

自分と相手の点数は一目瞭然です。

 

 

すぐに意識することに慣れるでしょう!

 

 

それではまた次回!

 

勝率に大きく関わる!プロも実践する鳴くタイミングとは!?

 

 

 

どーも!hiroです!

 

 

今回は麻雀では超重要、

鳴きについてです!

 


f:id:asuvbumon0912:20201107182801j:image

 

 

鳴きは奥が深く、この記事だけでは

説明しきれないので、

今回お話しするのは

超基本的なことになります。

 

 

プロのゲームでも鳴く場面はよくでてきます。

 

 

ですので、

鳴くタイミングを誤ると

せっかく作った手が台無し

なってしまいます。

 

 

 

逆に鳴くことを正しく行えば、

大きな武器になり、

勝率はぐんと上がるでしょう!

 

 


f:id:asuvbumon0912:20201107182906j:image

 

 

 

ポン、チーのこの2つが

よく出る鳴きになりますが、

そもそもあなたはどんな時に鳴きますか!?

 

 

 

・赤牌が出たから

・白が対子で、白がでたから

 

 

なんて理由で鳴いていたら黄色信号。

 

 

f:id:asuvbumon0912:20210216080434j:image

 

 

なんとなくは

今すぐやめましょう。

 

 

 

そこで!

鳴きの基本心得一ヶ条を発表します。

※私が勝手に決めました笑

 

 

一つ!

「親の一鳴き子の二鳴き」を

守り抜く!

 

 

これは麻雀業界でよく言われる言葉です。

具体的に説明します。

 

 

例えば白を対子でもっていたとして、

相手が一枚目の白をきりました。

 

 

親ならこの一枚目で鳴く。

子ならこの一枚目はスルー、2枚目を待つ。

 

ということです。

 

 

理由は

親の上がりの点数は子の1.5倍あるので、

とにかく安くても上がり続けることが

大事であり、子であれば高く点数を

とることを狙っても良いから。

 

 

ということになります。

 

 

まずはこれを徹底してみてください。

 

 

ただ、大前提!

状況を考慮しながら行うことが重要です!

 

 

というのも、子であったとしても、

オーラス自分がトップの時は

どんな手でもよいので、

すぐに上がることを優先します。

 

 

あくまで基礎中の基礎と言うことを

理解してくださいね!

 

 

またどこかで鳴きについて

深堀して説明します!

 

 

今日はここまで!

それではまた次回!

危険察知スキルアップに繋がる!?!間4件のトラップを見抜こう!

 

どーも!hiroです!

 

 

突然ですが、

あなたはどのくらい

危険な牌を見破れていますか!?

 

 


f:id:asuvbumon0912:20210227155625j:image

 

 

麻雀は危険な牌を読むスキルが高ければ高いほど、

振り込みが少なくなります。

 

 

ということはもちろん、

勝率も高くなります。

 

 

今回は、危険牌を読む、

察知するスキルとして

有名な間四軒というスキル

ご紹介します!

 

 

 

間四軒とは、捨て牌から

読みテクニックの一つ。

 

 

 

例えば、

萬子の[ 2 ]と[ 7 ]が捨て牌にあったとき、

間の萬子の[ 3 ]と[ 6 ]が危険となります。

 


具体的な例で説明してみます。

相手の捨て牌に
[ 2 ]と[ 7 ]があった場合。

 

 

この[ 2 ]と[ 7 ]が切り出された理由を

推測してみましょう。

 


このプレイヤーの手牌に、

[ 2 ][ 4 ] [ 5 ][ 7 ]

あったと予測します。

 

 

手が進むに連れ、他の部分が伸びてきます。

 

 

そうした場合、

[ 2 ]と[ 7 ]   が不用となり、

切り出されることがあります。

 

 

待ちは[ 3 ]と[ 6 ]の両面待ち。

といこうことになります。

 

 

捨て牌を見れるようになってきたら

意識してみましょう!

 


f:id:asuvbumon0912:20201107182238j:image

 

 

僕の感覚だと5回に1回くらいは

この推測が当たってます!

 

 

 

今後また、このようなスキルを

紹介出来ればと思います!

 

 

 

それではまた次回!

 

逃げるが勝ち!?配牌時に諦める事は立派な戦略!?

 

どーも!hiroです!

 

諦めることが勝つことの秘訣!?

 

そう、今回は諦めが勝利へつながる

ということについてお話しします。

 

 

f:id:asuvbumon0912:20200428012944j:image   

 

その前に大前提、諦めないこと

もちろん重要です。

 

 

え?なにいってんのこの人?

と思われた方、ごめんなさい笑

 

 

局面によって

諦める、諦めないの

重要性が変わってくるのです。

 

 

麻雀は鳴き(ポンやチー)が無かった場合、

18回ツモ番があります。

 

 

13配牌で成り立つ手ですので、

要は全て入れ替えることも可能。

 

 

だからオーラス、トップとの差が

少ししかない場合などは

諦めることが誤りになります。

 

 

今回お話しするのは

そのような局面とは逆の状況。

 

 

例えば!

東二局、トップ(上家※左隣)との差4000点。

さらに親はその上家。

 

 

この場合、自分の手がかなりばらつきがあり、

上がるのに相当遠いと感じる場合。

 

 

まず私は自分の上がりは諦めます。

 

 

なるべく安牌になりそうな配を残し、

上家に鳴かれない且つ、

上家以外が欲しそうな配

(捨て牌を見て判断)を捨てる打ち方をします。

 

 

例えば、対面・下家が染め手と判断したら

敢えて染めている種類の配を

切るイメージです。

 

 

そうすることで、

対面・下家の上がる

スピードが上がり、 

上家に上がらせない。

 

 

という確率が上がるわけです。

 

 

 

麻雀は基本4人で対戦しますが、

場合によっては1対1を意識する場面も

よくあるということを理解してください!

  

 

これができれば、より局面の意識ができ、

ハイレベルな麻雀

することができます♪

 

 

 

最後に注意点!!

 

f:id:asuvbumon0912:20200428015525j:image

 

上家以外が鳴ける配を切っていくわけですが、

それでロンされては意味がありません。

 

 

もうそろそろテンパイかなと思った際は

完全なるベタ降りを行いましょう!

 

 

 

それではまた次回!

最速で手をつくる!不要牌を見つける考え方!?

 

こんにちは!hiroです!

 

今回はアナタに

最速で手をつくる方法

をお教えします!

 

 

これを身につければ、

早く上がれる確率がUPし、

勝てる麻雀が打てるんです!

 

 

f:id:asuvbumon0912:20200221082630j:image

 

 

 

それは「4メンツ1雀頭

を意識すること。

 

 

 

え。当たり前じゃん。

そう思われた方もいるかも知れません。

 

 

 

ただ、この4メンツ1雀頭

意識し続けるのは意外と難しいんです!

 

 

 

分かっててもできないんです。

それでは、できるようにするには!?

 

 

 

 

ズバリそれは

「5ブロックの考え方」です!

 

 

 

 

詳しく話します。

 

f:id:asuvbumon0912:20200221083434j:image

 

この場合、不要牌はなんでしょう。

5ブロックの考え方で説明します。

 

 

 

f:id:asuvbumon0912:20200221090415j:image

 

 

九萬も不要かと感じますが、

八萬が入れば完成します。

 

 

三ソウは四ソウが入っても浮きますので、

不要牌は三ソウになる訳です。

 

 

 

このようにブロック分けすることで、

いち早く的確に不要牌を見つけることが

出来ちゃいます!

 

大事なのは、

ブロック分けを

意識すること!

 

 

是非実践してください!

 

 

 

それではまた次回!